新日本酒紀行 地域を醸すもの「千代寿」
豊国を手に大沼寿洋さん Photo by Yohko Yamamoto
山形県寒河江市
『全国唯一の豊国で醸す寒河江の地酒』
(本文)
かつて雪国の農家は、米作りを終えた冬の農閑期に藁(わら)を編んで衣料品を作った。蓑(みの)、腰蓑(こしみの)、藁靴(わらぐつ)に脚半、草鞋(わらじ)や草履とバラエティーに富んだ。節の長い品種が重宝され、草履に選ばれたのが豊国だ。
山形県庄内町の育種家・檜山幸吉さんが文六から選抜し、1903年に育成。長稈で大粒、タンパク質含有量が少なく、酒に醸すと雑味のない良酒に仕上がった。
藁は草履に、米は酒に良いとあって、草履生産量日本一を誇った寒河江市で多く栽培されたが、時代とともに草履は靴へ代わり、生産量は激減。高い草丈が農家から敬遠され、栽培が途絶えてしまう。
幻となった豊国の酒を惜しみ、復活に尽力したのが、寒河江市の千代寿虎屋3代目の大沼保義さんだ。90年、県農業試験場庄内支場に残されていた1.5kgの種もみを入手し、地元農家に契約栽培を依頼。研究会「豊国耕作者の会」を発足した。
その保義さんの思いを継いだ息子の寿洋さんは、蔵人たちと一緒に田植えから参加し、豊国の淡麗で優しい口当たりの酒造りに情熱を注ぐ。また、豊国以外の米も全量地元産を使い、杜氏も代々地元出身、消費も地元中心で、寿洋さんは「地元の地元による地元のための地酒です」と笑う。
屋号の虎にちなんで蔵のテーマカラーは黄色。酒造道具や精米機、タンクなどが鮮やかな黄色に塗装され、蔵内は明るく楽しい。虎の絵ラベルの酒もあり、“あの”野球チームのファンから根強い人気がある。今秋は特に注文が増えそうだ。
↑「千代寿 純米吟醸 豊国」
●千代寿虎屋・山形県寒河江市南町2-1-16
●代表銘柄:千代寿 純米大吟醸 虎屋の虎乃子、同 特別純米酒 出羽の里、同 大辛口 冷やおろし 大虎
●杜氏:菅野正彦
●主要な米の品種:豊国、雪女神、はえぬき
豊国の圃場 Photo by Chiyokotobukitoraya
豊国の稲穂 Photo by Chiyokotobukitoraya
酒蔵外観 Photo by Yohko Yamamoto
酒蔵の古い看板 Photo by Yohko Yamamoto
米蔵を移築した売店。要予約で蔵見学と試飲も可 Photo by Yohko Yamamoto
米蔵を移築した売店。要予約で蔵見学と試飲も可 Photo by Yohko Yamamoto
要予約で蔵見学と試飲も可 Photo by Yohko Yamamoto
代表銘柄 Photo by Yohko Yamamoto
蔵内の黄色タンク Photo by Yohko Yamamoto
全量自社精米 Photo by Yohko Yamamoto
豊国の玄米と60%精米 Photo by Chiyokotobukitoraya
麹室 Photo by Yohko Yamamoto
酒母室 Photo by Yohko Yamamoto
仕込み蔵 Photo by Yohko Yamamoto
仕込み蔵 Photo by Yohko Yamamoto
搾り機 Photo by Yohko Yamamoto
消火栓も黄色 Photo by Yohko Yamamoto
酒造道具を展示する資料館 Photo by Yohko Yamamoto
酒造道具を展示する資料館 Photo by Yohko Yamamoto
寿洋さんが代表を務める月山トラヤワイナリーの「さくらんぼわいん」Photo by Yohko Yamamoto
自社園ブドウの「月山山麓ソーヴィニヨン・ブラン」 Photo by Yohko Yamamoto
日本酒と食のジャーナリスト 山本洋子
役職定年 部長・課長の残酷
※週刊ダイヤモンド2023年11月25日号より転載